【2025年最新版】ヨーロッパ主要空港からの出発税はいくら?スペイン バルセロナ空港 他〜日本の航空券でかかる空港税まとめ

スペインからの出発税(空港別)
旅情を誘う国、スペインからの出発にはどのような税金や費用がかかるのでしょうか。イタリアと同様に、スペインでも出発する空港によって諸費用が異なる体系になっていることが分かります。主要な空港から日本のような「ECAA外」(おそらくEU域外を含む航空協定上の区分)へ出発する際にかかる可能性のある費用を空港別にご紹介します。
主な費用項目は「航空保安料」、「保安税」、「空港サービス料」です。特に、「保安税」と「空港サービス料」は空港や目的地(ECAA内/外)によって細かく金額が設定されています。
マドリード空港 (MAD)
スペインの首都、マドリードの主要空港からECAA外へ出発する場合の諸費用は以下の通りです。
費用項目 | 詳細 | 金額(ユーロ) | 費用の主な使途(一般的な例) |
航空保安料 | 国際線出発 | 3.54 | 空港の保安対策など |
保安税 | 国際線出発 (ECAA外行き) | 20.40 | 空港の保安対策、国の税収など |
空港サービス料 | 国際線出発 (ECAA外行き) | 20.40 | 空港施設の利用・維持管理 |
マドリード空港 (MAD) 発 ECAA外行き おおよその諸費用合計(目安)
合計支払い費用(目安)(ユーロ) |
44.34 |
バルセロナ空港 (BCN)
地中海に面した美しい都市、バルセロナの空港からECAA外へ出発する場合の諸費用です。
費用項目 | 詳細 | 金額(ユーロ) | 費用の主な使途(一般的な例) |
航空保安料 | 国際線出発 | 3.54 | 空港の保安対策など |
保安税 | 国際線出発 (ECAA外行き) | 16.57 | 空港の保安対策、国の税収など |
空港サービス料 | 国際線出発 (ECAA外行き) | 16.57 | 空港施設の利用・維持管理 |
バルセロナ空港 (BCN) 発 ECAA外行き おおよその諸費用合計(目安)
合計支払い費用(目安)(ユーロ) |
36.68 |
マラガ空港 (AGP)
南部の人気リゾート地、マラガの空港からECAA外へ出発する場合の諸費用です。
費用項目 | 詳細 | 金額(ユーロ) | 費用の主な使途(一般的な例) |
航空保安料 | 国際線出発 | 3.54 | 空港の保安対策など |
保安税 | 国際線出発 (ECAA外行き) | 9.41 | 空港の保安対策、国の税収など |
空港サービス料 | 国際線出発 (ECAA外行き) | 9.41 | 空港施設の利用・維持管理 |
マラガ空港 (AGP) 発 ECAA外行き おおよその諸費用合計(目安)
合計支払い費用(目安)(ユーロ) |
22.36 |
ビルバオ空港 (BIO)
バスク地方の中心都市、ビルバオの空港からECAA外へ出発する場合の諸費用です。
費用項目 | 詳細 | 金額(ユーロ) | 費用の主な使途(一般的な例) |
航空保安料 | 国際線出発 | 3.54 | 空港の保安対策など |
保安税 | 国際線出発 (ECAA外行き) | 8.11 | 空港の保安対策、国の税収など |
空港サービス料 | 国際線出発 (ECAA外行き) | 8.11 | 空港施設の利用・維持管理 |
ビルバオ空港 (BIO) 発 ECAA外行き おおよその諸費用合計(目安)
合計支払い費用(目安)(ユーロ) |
19.76 |
サンチャゴ・デ・コンポステーラ空港 (SCQ)
巡礼地の終着点として知られるサンチャゴ・デ・コンポステーラの空港からECAA外へ出発する場合の諸費用です。
費用項目 | 詳細 | 金額(ユーロ) | 費用の主な使途(一般的な例) |
航空保安料 | 国際線出発 | 3.54 | 空港の保安対策など |
保安税 | 国際線出発 (ECAA外行き) | 8.11 | 空港の保安対策、国の税収など |
空港サービス料 | 国際線出発 (ECAA外行き) | 8.11 | 空港施設の利用・維持管理 |
サンチャゴ・デ・コンポステーラ空港 (SCQ) 発 ECAA外行き おおよその諸費用合計(目安)
合計支払い費用(目安)(ユーロ) |
19.76 |
スペインの諸費用まとめ
スペインからの出発にかかる諸費用は、イタリアと同様に出発空港によって金額が大きく異なります。特に、マドリードやバルセロナといった主要空港からの国際線(ECAA外行き)出発にかかる「保安税」と「空港サービス料」が、マラガやビルバオ、サンチャゴ・デ・コンポステーラといった空港と比べて高めに設定されていることが分かります。航空保安料はどの国際線出発でも同額(資料より)のようですが、主要空港ではそれに上乗せされる空港ごとの費用が大きいと言えます。
また、資料にはマドリードやバルセロナでの乗り継ぎにかかる費用も記載されており、出発の場合とは異なる金額が設定されている点も、乗り継ぎルートを検討する上で参考になるでしょう。
【ご注意】
参照データ:https://www.jtb.co.jp/med/kaigai/rweb/kaigai/images/taxlist.pdf
上記のスペインの諸費用は、あくまで参照した情報に基づいた目安です。資料中の「ECAA外」が日本への渡航に該当すると仮定して算出しています。実際の支払い金額は、航空会社、予約クラス(提供資料にクラスによる違いの明記はありませんでした)、予約・発券時期、為替レート、そして税金・サービス料の改定などにより変動する可能性があります。正確な金額は、航空券予約時に提示される明細を必ずご確認ください。
高額な国イギリス、フランスから始めまして、前回のイタリアが随分と安いことがわかっています。イタリアほどではないですが、スペインも安い部類に入るかと思います。
このように航空券の諸費用は複雑ですが、その内訳や仕組みを知ることで、より賢い旅の計画に繋がるはずです。今後も主要な国や地域からの出発税についてご紹介していく予定ですので、ぜひ参考にしてください。
それではみなさま、素敵な旅を!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません